PROJECT
2022.01.29
【レポート】第8回ワークショップ〜来てくれた人に伝えたい砂川にしかない風景って?
【みんなのすながわワークショップレポート】
みんなのすながわプロジェクトPR部会です。
「わたしがつくるみんなの砂川」をテーマに、シロが主体となってスタートした、みんなのすながわプロジェクトに関する情報をお伝えしていきます。
今回は第8回のワークショップについてです。
2022年1月26日(水)に、砂川市民と砂川ゆかりの皆さんをメインに第8回オンラインワークショップを開催しました。
以前に、たくさんの人が来てくれることは自分たちの誇りになる、という意見がワークショップであがりました。そこで、「来てくれた人に伝えたい砂川にしかない風景って?」をテーマに、地元にいるからこそ分かるおすすめの風景や良さ、発信方法などを、ざっくばらんに話し合いました。
来てくれた人に伝えたい砂川にしかない風景って?
砂川で感じてほしいこと、良さとは?
<みんなの声>
・四季折々の風景が感じられる(管理棟の上から見るのがおすすめ/イベントの水上花火がとても綺麗/冬のワカサギ釣り、夏の水上バイクなど)
・「こどもの国のふしぎの森」にあるピサの斜塔がヨーロッパっぽい、他の七不思議も面白い
・オアシスパークの景色が綺麗なのでサイクリングやウォーキングなどに良い
・すながわスイートロード→シロの工場見学→オアシスパークの夜景をセットにできたら良い
・ピンネシリの山の風景(季節によって綺麗な夕日のタイミングとかを伝えられたら)
・こどもの国からソメスサドル(革鞄・馬具メーカー)に向かうポプラの並木道
・オアシスパーク近くのカフェYA-YELL(ヤ・エール)のご夫婦の温かさを感じながら見る風景が素敵
・季節や時期ならではの「花」も結びつけられると良い(観光バスの通り道にもなっているヒマワリ畑や、ボランティアが復活させようとしているラベンダー畑…など)
どうやって発信する?
<みんなの声>
・オアシスパークで#SUNAGAWA SMILEとインスタに投稿するイベントがあった(イベントだけでなく日常的に広めていきたい/イベントで設置したSMILEデッキからの景色がビューポイントなので活用したい)
・写真を投稿してくれる人を増やしたい
・Facebookグループでおすすめの風景やお店などを投稿(グループの敷居が低いと投稿や拡散がしやすい)
・自分のところだけでなくマップなど他店舗や観光スポットと連携していく
・ひとつのおすすめだけでなく1日楽しめるような砂川の魅力をSNSで発信していく
・ネットで「砂川」と検索した時に魅力的な写真を上位にしたい、(情報量が少ない、検索した時にオアシスパークに行きたいと思って欲しい)
・青い池は僻地でも多くの人が来る(投稿の拡散力など環境が整っている?)
・人の温かさをSNSで伝えるのは難しい?本当に感動した人が投稿しないと響かない(例えば現状だけでなくそれが出来た背景なども伝えるとか)
・国道沿いからオアシスパークへ誘う何かが欲しい
伝える方法については今後も話し合っていこう!とディスカッションが終了しました。
[文・構成]菊池弘美
関連の記事
最新の記事
-
2022.05.13
-
2022.05.13
-
2022.05.12
-
2022.05.06
CONTACT
相談箱
みんなの声を聞かせてね
シロを育てていただいた砂川の皆さまに集い愛していただける場所に育てていきたいと考えています。
お問い合わせする関連の記事
-
【ダイジェスト】第10回ワークショップを開催しました
PROJECT
2022.05.13
-
【ダイジェスト】第2回ワークショップを開催しました
PROJECT
2022.05.13
-
「はらっぱワークショップ」inみんなの工場〜在来種プロジェクト〜を開催しました
PROJECT
2022.05.12
-
5月28日(土)森のワークショップ in 江丹別の森(*お申し込みは一時終了しております)
PROJECT
2022.05.06
-
5月7日(土)みんなの秘密基地-見学&体験会を開催します
PROJECT
2022.05.06
-
「みんなの工場」起工式を行いました
PROJECT
2022.04.28
-
第4回オンライン座談会を開催しました
PROJECT
2022.04.28
-
4月29日(祝・金)「はらっぱワークショップ」を開催します〜在来種プロジェクト〜
PROJECT
2022.04.10