【映像アーカイブ】第6回座談会「みんなでつくるランドスケープ」~未来も循環しつづける庭づくり
2022年10月4日に無事「オンライン座談会」を開催することができました。 ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。 アーカイブを公開いたしましたので、ライブでご覧いただけなかった方は ぜひこち...
プロジェクトに関するすべての情報を、最新のものから順にお届けします。
【映像アーカイブ】第6回座談会「みんなでつくるランドスケープ」~未来も循環しつづける庭づくり
2022年10月4日に無事「オンライン座談会」を開催することができました。 ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。 アーカイブを公開いたしましたので、ライブでご覧いただけなかった方は ぜひこち...
10月15日(土)カラマツの壁ワークショップ〜みんなでつくるみんなの工場
SHIROのものづくりと同じように、「みんなの工場」でも建築の素材と向き合い建設を進めています。 森や木を愛する木こりの皆さんと出会い、自ら産地=森へ赴き、その素材にとって最適な使い方を模索し、形にし...
【ダイジェスト】第13回ワークショップ〜みんなの工場で、どんなことしたい?②
ワークショップでは、地域住民をはじめ、全国の皆さんとディスカッションを開催しています。 2022年7月25日(月)に行われた第13回ワークショップのテーマは、第12回に引き続き「みんなの工場で、どんな...
【ダイジェスト】第12回ワークショップ〜みんなの工場で、どんなことしたい?①
ワークショップでは、地域住民をはじめ、全国の皆さんとディスカッションを開催しています。 2022年6月27日(月)に行われた第12回ワークショップのテーマは、「みんなの工場で、どんなことしたい?」でし...
【レポート】第10回ワークショップ「各部会からの進捗報告①」
【みんなのすながわワークショップレポート】 みんなのすながわプロジェクトPR部会です。 「わたしがつくるみんなの砂川」をテーマに、シロが主体となってスタートした、みんなのすながわプロジェクトに関する情...
10月4日(火) オンライン座談会vol.6 「みんなでつくるランドスケープ」〜未来も循環しつづける庭づくり
10月4日(火)オンライン座談会vol.6 「みんなでつくるランドスケープ」〜未来も循環しつづける庭づくり 「みんなの工場」は、これまでの座談会でお伝えしてきた設計の紆余曲折を経て、現在は冬の工場稼働...
9月10.11日 SDGs秘密基地キャンプを開催いたします
みんなのすながわプロジェクト内の子どもサポーター部会では、子どもたちが自由に学び自由に遊び、多くの人と混ざり合いながら、社会で生きる力を身につける場所である「みんなの秘密基地」の活動をしています。 今...
【レポート】第13回ワークショップ「みんなの工場で、どんなことをしたい?②~ソフト面を具体化しよう!~」
【みんなのすながわワークショップレポート】 みんなのすながわプロジェクトPR部会です。 「わたしがつくるみんなの砂川」をテーマに、シロが主体となって推進している、みんなのすながわプロジェクトに関する情...
【レポート】第12回ワークショップ「みんなの工場で、どんなことをしたい?①~ソフト面を具体化しよう!~」
【みんなのすながわワークショップレポート】 みんなのすながわプロジェクトPR部会です。 「わたしがつくるみんなの砂川」をテーマに、シロが主体となって推進している、みんなのすながわプロジェクトに関する情...
10月1日(土)第2回たねワークショップin北海道子どもの国〜砂川に昔からある木を、みんなで種から育てよう!
みんなのすながわプロジェクトでは、砂川の在来植物を守り、本来の生態系に戻していく「在来種プロジェクト」の活動をしています。 その活動のひとつ、今回2回目となる「たねワークショップ」は、子どもの国の森で...